半日人間ドック【組合員専用】

半日人間ドック【組合員専用】

人間ドックで早期発見・早期治療

人間ドックで早期発見・早期治療

健康の大切さはみなさん一人ひとりがご存じのことと思います。
いくら自分の健康に自信があっても生活習慣病は知らず知らずのうちに私たちに忍び込んできます。
そんな不安を取り除くためにも半日ドックをおすすめします。
半日ドックは生活習慣病に対する総合的な健康診査で、
からだの異常または病気の早期発見により適切な処理を行うことで、予防あるいはその進行を抑えることができます。
自分自身のからだを守るために健診を年1回は受けていただくことが大切です。

受検曜日と受付時間(予約制)

受検曜日 第2・4月曜日、
及び毎週火~土曜日(除く祝日、年末年始休業等)
受付時間 8時30分~、9時~、9時30分~、10時~

※ 当診療所の総合健診は、原則として午前中に終了します。

予約制

WEBから予約

※2週間以内での受診をご希望の方は直接お電話にてご予約ください。

052-871-1472

検査内容

検査の流れ

1.採尿 腎機能、糖尿等の検査をします。
2.胸部X線 肺炎、肺結核、肺がん、心肥大等の検査をします。
3.血圧測定 高血圧、低血圧の検査をします。
4.心電図安静時 不整脈、狭心症、心筋梗塞等の検査をします。
5.採血 肝機能、腎機能、脂質異常、糖尿病、貧血等の検査をします。
6.身体測定 身長、体重、BMI(体格指数)、体脂肪率を計測します。
7.腹部超音波 胆のう、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓等の検査をします。
8.肺機能 喘息、肺気腫、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等の検査をします。
9.視力・眼底・眼圧検査 緑内障、眼底出血、糖尿病性網膜症等の検査をします。
10.聴力検査 難聴の検査をします。
11.診察 聴打診、問診等による指導および相談をします。
12.胃部X線 胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍等の検査をします。
13.便潜血検査 大腸がんや大腸ポリープなどの可能性を調べます。
14.歯科相談 虫歯、歯周病など口腔内のチェックをします。

※ 検査の都合上、順序が前後することもあります。

追加検査

1.乳がん検査 超音波検査で、乳腺内のしこりの有無や乳腺の状態を調べます。
2.腫瘍マーカー(CA125) 血液で卵巣がん、子宮内膜症等婦人科疾患の可能性を調べます。
3.前立腺がん検査(PSA) 血液で前立腺がんおよび前立腺疾患の可能性を調べます。
4.肺がん検査 痰の中のがん細胞の有無を調べます。
5.ピロリ菌検査 血液でヘリコバクター・ピロリ菌抗体を調べます。
6.胃内視鏡検査 食道・胃・十二指腸の粘膜の状態を調べます。

検査料金(組合員の方)

半日ドック 7,700円(税込み)

■ 当健保組合員(本人及び家族)の検査料金の自己負担額は、
7,700円(税込み)です。

追加検査料金

肺がん検査
(喀痰検査)
1,650円(税込み)
乳がん検査 無料
前立腺がん検査 1,100円(税込み)
※50歳以上の男性無料
腫瘍マーカー
(CA125)
1,100円(税込み)
ピロリ菌検査 1,100円(税込み)
胃内視鏡検査 3,300円(税込み)
(火・木・土曜日限定。希望の方は、電話にてお申込下さい。)

無償対象者について

当健保の被保険者(本人)及び被扶養者(家族)で、以下の年齢の方は無償(無料)で人間ドックを受けられます。

被保険者(本人)・・・当年度末年齢(3月31日時点)で満35・38・41・44・47・50・53歳および満55歳以上の方

被扶養者(家族)・・・当年度末年齢(3月31日時点)で満35・38歳および満40歳以上の方

※2024年度から無償対象者の生まれ月が年次(1月~12月)から年度(4月~3月)に変更されました。

受診前のご注意

  • 1. 検査前日は、21時以降飲食を避けてください。
  • 2. 検査当日は、起床後、飲食・喫煙はしないでください。(薬服用中の方は主治医とご相談ください)
  • 3. コンタクトレンズの方は容器をお持ちください。
  • 4. 次の事項に該当する方は、当日受付にてお申し出ください。
     ・ 薬に対する過敏症(じんましん)のある方
     ・ 妊娠中の方、現在、生理中の方
     ・ その他、からだに異常のある方

精密検査・健康相談

総合健診(半日ドック)の結果、精密検査や健康相談の必要な方は、当診療所外来もご利用いただけます。
その際は「健康保険証」と総合健診(半日ドック)成績表をご持参ください。

お問い合わせ

ドック 052-871-1472

お問い合わせはこちら